四十肩・五十肩でお困りの方へ

四十肩・五十肩のこんな症状で困っていませんか?

 

・肩が上がらない

・肩の動きが悪い

・日常生活で時々痛い

・肩の前側、外側など部分的に痛い

・洗濯物を干すときに肩が痛い

・服を着る時、脱ぐ時に肩が痛い

・腕を伸ばすのでも痛みが出る

・夜に寝ていても痛い

・肩だけではなく腕にも痛みが出てきた

・痛みは無くなってきたけど肩が上がりにくい

・病院で治療を受けているけど、改善がみられない

・注射や薬に頼りたくない

 

 

こんなお悩みに思い当たる方はえん接骨院

 

船橋・鎌ケ谷の方々に大変喜ばれています。

450-20180412195817192235

四十肩・五十肩って?

 

四十肩・五十肩ってよく聞くけどどんなものなのかご存じでょうか?実は40代、50代に多い肩周囲の痛みの事を指しているだけで本当の病名ではありません。

こんな病名の総称になります。

 

 

・肩峰下滑液包炎

腕を上げる動作によって棘上筋と烏口肩峰アーチに挟まれます。これを繰り返しす事で肩峰下滑液包に炎症を引き起こし症状が発生します。

 

 

・石灰沈着性腱板炎

肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶によって急性の炎症が生じることにより引き起こされる肩の痛みと運動制限です。

 

 

・腱板損傷(断裂)

肩関節を安定した状態で動かすインナーマッスルを腱板と呼び、その腱板の一部が損傷する事や断裂してしまう事を指します。

 

 

・上腕二頭筋長頭腱炎

上腕二頭筋というのは一般的に言う「力こぶ」の筋肉を指します。この筋肉は名前の通り二つの頭を持ち長い方を長頭、短い方を短頭と呼んでいます。その長頭が通るトンネル部分での摩擦により炎症を起こし症状を引き起こします。

 

 

じつは、様々な種類があるのです。

 

 

肩関節3

 

 

 

四十肩・五十肩はほっておいても自然に治るの?


四十肩。五十肩には、痛みの強い「急性期」、痛みは落ち着いているが思うようには動かない「慢性期」痛みが改善する「回復期」に分けられます。

 

 

急性期

肩のあたりが重いピリッと痛む

腕に違和感が出てくる、肩首あたりに凝りを感じる

ズキズキとした痛みがある、朝晩に痛みが強くなる

何もしなくても痛い、夜寝ているときも痛く寝付けない、痛みで起きてしまう

 

 

慢性期

夜間痛、安静時痛が軽くなる

動かしたときに強いツッパリ感がある

痛みで動かせなかった為に関節が硬くなり動かせる範囲が狭くなる

 

 

回復期

徐々に痛みが改善してくる

 

 

痛みは数か月から数年かけて自然に改善していきますが、適切な治療を施さないと治るのに年単位の時間がかかるばかりではなく、動く範囲が元の状態に戻らないという事が残ってしまいます。

 

 

お気軽にお電話でご連絡ください
090-1103-3862 090-1103-3862
10時~19時
Access

最寄りの鎌ヶ谷駅から徒歩5分ほどでご来院いただけるアクセス良好な立地にあります

概要

店舗名 えん接骨院
住所 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央1-2-6大野ビル103
電話番号 047-779-2122
営業時間 10時~19時
土曜日10時~18時 日曜日10時~13時
定休日 月・祝
最寄り 鎌ヶ谷駅から徒歩5分

アクセス

最寄りの鎌ヶ谷駅からも近く、徒歩5分でご来院いただけるアクセス良好な立地にあり、地元にお住まい方から親しまれています。アットホームな雰囲気のある院内では、他のお客様を気にせずにゆったりと施術を受けていただけます。

駐車場案内

えん接骨院では患者様用に駐車場をご用意しています。

東武アーバンパークラインの高架下の62番が当院の駐車場となります。

えん接骨院の札も掲げてありますのでご確認ください。

IMG_E0201[1]

鎌ヶ谷駅方面から来た場合は、線路に沿って新鎌ヶ谷方面に進み右カーブの場所に高架下に入る入口(鎌ヶ谷高架下駐車場)がありますのでそこを入っていただきます。

IMG_E0194[1]

高架下に入り左に曲がっていいいただき、そのまま砂利の道を直進します。

 

IMG_E0197[1]

62番が当院で契約している駐車場になります。

もしわからない場合はお電話ください。

IMG_E0201[1]
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事